fc2ブログ

うれしい出来事

           うれしい出来事
                2016・4・13
お昼に食事を買った帰り道でランドセルを背負った3人のお嬢さんに出会いました。   
(一年生?)と聞くと元気に(そうです) (おめでとう)と言うと口々に(有難う)
今日は午後からも素敵な日になりそうです。最近はお子さんにお話しするのもためらうのに。
スポンサーサイト



デイーン・フジオカさんと同じ地に

   デイーン・フジオカさんと同じ地に
              2016・4・9

IMGP4155igirisu3.jpg
2010・5・1に早春の英国 エスウエイト湖畔にある”ヒルトップ”を訪れました。
「ピーターラビットのお話(The Tale of Peter Rabbit)」シリーズで世界に有名なビアトリクス・ポーターのヒルトップ。
IMGP4158igirisu2.jpg
ワーズワースが過ごしたグラスミアの家 
IMGP4161igirisu6.jpg
アンテイークのお店、グラマースクールの近くに。 

名称未設定-1pi-ta-1

名称未設定-2pi-ta--2

名称未設定-6pi-ta--6

名称未設定-8pi-ta--8 名称未設定-9pi-ta--9
ポストカードとチョコレートを買いました。 
ビアトリクス・ポーター生誕150周年で「ピーターラビット展が8月に開催されるそうです。
デイーンさんがオフィシャルサポーターとしてヒルトップを訪れていて映像をみて当時を思い起こして。
私の2010年4月30,2013・5月8~12のブログ(早春の英国)をご覧ください。














 




THE APOLLO

THE APOLLO in TOKYU PLAZA
     2016・4・6

DSCF6046 (200x149)

DSCF6047 (187x250)
日本初上陸、オーストラリア発の人気モダンギリシャレストラン。
オリーブオイルを使ったヘルシーな料理や定番の炭火焼。
初めてのギリシャワインを。
DSCF6033 (187x250)
180席あるそうですが、11時15分に予約をして出掛けましたが、11時30分にはほぼ満席。
DSCF6036 (250x187)
 「タラマサラータ」
ピザボックスに入ったピタパンにタラマデイップをつける。
ピタパンはとても美味しかった。
DSCF6038 (250x187)
 「サガナキチーズ」
ケファログラエラチーズをこんがり焼いた、やさしい甘さのハチミツとすっきりしたオレガノ、レモンジュース。
このチーズが今回の目的、思ったとうりに美味。しかし熱々の内に食べないと固くなってしまいますので、要注意。
DSCF6039 (250x187)
 「グリークサラダ」
フェタチーズとオリーブオイルを使ったサラダ。さっぱりとして美味しい。
DSCF6040 (250x187)
 「ラムショルダーサジキソースの肩肉」
しっかりと焼かれて、しかも柔らかく、美味しかったのですが、少しボリュームがありすぎて。
沢山の種類の食事を食べていただきたいとのコンセプトで、多くなっていますとの事です。
DSCF6041 (250x187)
 「レモンパイ」
アヴゴレモノとレモン果汁とチキンブイヨンで作られたギリシャのスープをケーキに。
お山の栗のこが芽を出したようなとびっきり可愛いデザート。
DSCF6043 (250x187)

DSCF6044 (250x187)
お皿の上の伝票。
初めてのギリシャ料理に。













武蔵野のさくら

         武蔵野のさくら 
            2016・4・5

DSCF6031 (200x149)

DSCF6023 (250x187)
武蔵野北高校の前のさくらに、
DSCF6025 (187x250)
桜のじゅうたんが、始まりました。
DSCF6028 (187x250)

DSCF6027 (187x250)
武蔵野市役所前のさくらのトンネル。 
徒歩圏内に沢山のさくらが。

千川の桜

        千川 武蔵野の桜 
            2016・4・3

DSCF6022 (200x149)
最近千川がかわった。?
DSCF6014 (250x187)

DSCF6016 (250x187)
花が植えられ、ベンチが二か所造られました。川底も掃除され、木々もきれいに刈りとられました。
DSCF6021 (250x187)
この桜の木は紅白の二本の木。
DSCF6017 (187x250)
武蔵野北高校の校門前。

DSCF6019 (250x187)
練馬に続く道の桜並木。
今日が満開ですね。




カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブログ内検索
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR